fc2ブログ
プロフィール

ガッツ (kapitan_captain)

Author:ガッツ (kapitan_captain)
社会不安障害ガッツのブログ
主な細かい症状:対人恐怖症 他者視線恐怖症 自己視線恐怖症 正視恐怖症 脇目恐怖症 あがり症 
上にあげた症状もよくなってきています。
これらの神経症の苦しみを最初は綴っていました。
終わらないつらさと足掻いている様は、今読み返してみてもきついものがあります。
現在、希望を持って某心理プログラムを受けていて、その感想や体験記、学んだこともこれから書いていきたいです。
当所に比べ、かなり気持が楽になってる!
希望もだんだん湧いてきています。

もしも僕が岩波先生の無意識から治す技術と出会っていなかったら断末魔の生活をしていました。拾われた命、めげずに毎日生き抜いてやる!

最新記事

ガッツ向けメールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

ガッツの自己正常化プログラム体験談 社会不安障害が治った 対人恐怖症が治った 脇見恐怖症が治った!
社会不安障害が治った管理人が克服方法を書くブログ。やっと治った対人恐怖症、視線恐怖症の苦労もリアルタイムで発表していました。超越的な技術を持つ先生のもとで克服に向けて頑張ったあげく、根本的に改善できました。希望と絶望・不安と期待、すべてが入っている心情吐露の場でしたが、治った人の責務から、僕の経験を伝えていきたと思っています。スゴ腕の超カリスマ岩波先生のプログラム紹介や取り組み、体験も書いていきます。人生は諦めてはダメです! 僕がいい例です。
上を向いて歩こう うつむいて歩いていた頃と比べて 対面恐怖症克服の記事
途中まで書いていた「割り切る」能力と悩み克服の関係についての記事が消えてしまった!!
なので、もうむかついたので、別の記事を書こうと思いました。
いずれ気持ちが落ち着いたら、途中で消えてしまった記事の内容をアップしたいと思います(笑)

気を取り直して書きます。これも割り切る能力ですね。
消えてしまったことはしょうがない、という。
まあ、前を向いて新しい記事を書こうと思います!

対人恐怖症、視線恐怖症、対面恐怖症の人は、顔を上げて歩くことが難しくなるますよね。
僕もそうでした。
顔をあげたら最後きついし、人に迷惑をかけるかもだし、目があったらどうしようと思うし、相手がずっと僕のことを見ていたらヤバイと思うし、目があって相手が逸らしたら、落ち込むというかイライラするというか、とにかくいろいろな負の感情ばっかりに支配される。

かといって、下ばっかり見ても、向こうからやってくる人間にジロジロ見られるかもしれない。
変に思われるだろうし、携帯ばっかり見て歩いたほうが一番いいと思うけれど、それでも人から変な目で見られたらどうしようと思う。

外を歩くこと自体非常に億劫になっちゃう。
だから引きこもる。
ますます気持ちに行き場がなくなって、落ち込んで、うつ状態になっていく。
外に意を決して出ても、lowな精神状態だから、ますます症状も強くなり、その日ずっとそのことばっかりに支配される。

もうきっついです! きつかったです!

そんな僕でも、今では堂々と上を向いて、いや前か。
上を向いていたら、それこそおかしいよね(笑)
前を向いて歩くことができています。
前方から人が来ても、目があっても、「あっそ、それがどうした」状態になれました。

視線恐怖症や多くの対人恐怖症の人にとって、人が目の前にいるということは、とってもきついことでしょう。
もうそれだけでしどろもどろ、挙動不審になり、ひっぱられ、どうしようもなくなります。
最悪です。

対面恐怖症とか外食恐怖症というけれど、一緒に食事をしても、人が目の前にいるだけで、落ち着かなくて喉も通らない、当然美味しく食事をあじわえないなんて人も多いでしょう。
いずれにしても、人から見られることばっかりに自分の内面的ベクトルがいってしまっているので、もっと主体的になったほうがいいと思います。
人からどう見られるのかではなく、自分がどう見るか、それが絶対に大事だと思いました。

自分が見たいから見る、それがどうした、悪いか! ということです。
思考もどう思われたか、ではなく、私がどう思うか、にシフトをしていってください。
最初からは無理ですが、そういう方向性だけは思い描いてください。

神経症や社会不安障害を克服した人は、主体的な要素が身についていった人です。
ボロボロに怯えながら、良くなるなんてことはありえないです。
だから、自分自身を大変革しようとしてください。
信念と意志と主体性がそれこそ大事です。
スポンサーサイト